こんにちは(^0^)/
リンパリフレッシュ「らく」の大野です。
私事ですが...
最近眠れません...
眠れないと言うよりかは...
寝付きが悪いんです(ToT)
11時頃お布団に入っても眠りにつくのが
2時まわっています。
「寝ないと..」
「寝なければ..」
「寝なあかん!」
.....
ますます眠れませーん(ToT)
その内にトイレに行きたくなってきて
バッチリ目が覚めるのも悔しいので
片目だけ開けてトイレに行ってみたり(笑)
これは何とかしなければ(><);
いつもいつも眠れないと言う訳じゃないけれど
季節の変わり目に眠れなくなるという人
結構多いですよね。
実は気候と日照時間に大きく影響を受けている事があります。
人間の体内時計は日照時間に左右されることが多いのですが
季節の変わり目は気候(気温)が安定しないので
体温調整が難しくなります。
普通ならば夏は睡眠時間が短く、冬は多くとるようにようにと
人間は体内時計で睡眠時間を調整するようにできています。
ところが、季節が変わろうと気温が変わろうと1年中
同じ生活パターンで生きています。
本来なら夏の暑さや体の疲労を回復させるために
夜が少しずつ長くなる秋に睡眠時間を増やし(睡眠時間を早くずらす)たり
ゆっくりする時間を増やして体の修復を計る季節なのだと思います。
私も夏と同じように遅寝をずっとしているので
反省して....
今夜から普段より1時間早く寝たいと思います。
~眠る前のひと工夫~
◎お風呂は熱~くない温度でゆっくり入る(就寝1時間くらい前)
◎眠る前はテレビ・パソコン・携帯画面を見ないようにする。
(脳を興奮させて熱を溜まらない)
◎背筋を伸ばしてゆっくりと深呼吸をする。(先に十分に吐き出してから吸う)
(吐く時に意識をしてお腹を凹まします。吐ききったら自然とお腹が膨らむように吸えます)
(深い呼吸で自律神経が整いやすくなります)
あと、女性は男性よりも「セロトニン」の脳内合成量が少ない上に
月経前には「セロトニン」の受け取りを阻害する物質が
出るために「セロトニン不足」になりやすのです。
セロトニンが不足するとメラトニンの分泌量が少なくなり
やはり寝付きが悪くなります。
ちなみにセロトニン不足で起こる症状は・・・
*朝なかなか体が動かない
*気分が沈みやすい
*冷え性になる
*物忘れが増える
*痛みを感じやすくなる
*怒りっぽくなる、緊張しやすい
*良い姿勢を保てない
一つ二つ思い当たる事はないでしょうか?
今年の夏は特に暑く体も大変疲労しています。
この秋は十分に休息し、ストレス解消や気分転換を
上手にしていきたいですね~(^-^)/*
カテゴリ: らく公式ブログ